« 第9回葛西臨海公園7時間走 | トップページ | 江戸川区花火大会2012 »

2012.07.17

富士桜カントリー倶楽部

012

先週の金土は、会社の年一回のイベントである代理店のオーナー会を河口湖で行いました。金曜日は総会&宴会で、翌日の土曜日は懇親ゴルフ。今年は、UTMFの試走やレースで河口湖に2回来ているので、何か縁があるんでしょうかねぇ。で、土曜日のゴルフは、8月30日から開催される男子トーナメント「フジサンケイ・クラシック」が行われる「富士桜カントリー倶楽部」でのプレーでした。

トーナメントも近いということもあり、コースはかなり整備されていてとっても綺麗なゴルフ場。しかし、グリーンは、マスターズ・トーナメントが行われるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブと同じような芝やセッティングをしている高速グリーンでとにかく難しい。。。今までいろいろなゴルフ場に行ったけど、最も速いグリーンだったかな。スコアーは49・54=103と後半のハーフは大叩きしたホールもあったけど、納得できたショットも結構あったので楽しく難コースをまわれました。

017

富士山へ向かって打つ練習場。この日は、予報では雨マークだったけど、終始蝉が鳴いていて、キャディーさんいわく、「蝉が鳴いている間は雨降らないよ」という言葉通りでしたね。

020

トーナメント用の練習場のじか芝打席。もちろんクローズでした。

021

練習グリーン。上から打つと何処までも転がって行くような速さ。

027

石川遼君は、フジサンケイ・クラシック2009年、2010年2連覇してしているんだけど、彼がトーナメントで最も難しかったホールベスト3のひとつに挙げている5番ホール。トーナメントでは、500ヤード超でPAR4のミドルになります。

028

5番ホールのティーグランド。

032

グリーン手前に池があり、池に向って傾斜しているので、奥に付けるとタッチによっては池へ真っしぐら。このホールは4オン3パットのダボでした。

034

6番ホール脇の池に写る逆さ富士&逆さ鳥

038 037

このホールもグリーン横に池が有り、カラーとファアウエーが短くカットされているので、ピンをショートしたら池へ転がり落ちるグリーン。

044 045

富士山へ向って行くホールも多いので気分いいですね。標高は約1,000mと軽井沢と同じぐらいなので、ボールも飛ぶと思ったけど、湿度が高かったのでそれほどでもなかった。

047

グリーン周りにはバンカーと池が多いコース。

キャディーさんがいなければ、もっとスコアーが悪かっただろうという難コースで悪戦苦闘したけど、チャレンジ精神を大いに刺激されるスパルタ並みのゴルフ場でした。8月のトーナメントをTV観戦するのが楽しみ。

|

« 第9回葛西臨海公園7時間走 | トップページ | 江戸川区花火大会2012 »

ゴルフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士桜カントリー倶楽部:

« 第9回葛西臨海公園7時間走 | トップページ | 江戸川区花火大会2012 »