第6回エコ・ジャーニー12時間走チャレンジ100km&4時間走
毎年、僕の地元で開催されるこの大会は、萩往還などの超長距離レースの夜間走鍛練のために、午前0時スタートの12時間走の部に参戦していたんですが、今回は初めて午前8時スタートの4時間走の部に参加。今年のサクラの開花は、ちょうどタイミング良く今週末満開になったので、園内の艶やかなサクラを眺めながらお花見ラン気分で周回。当日は、行列の出来るラーメンフェアや、各種イベントが開催中だったので、小回り・大回りのコースは、1周3.5キロに短縮されてましたけど、快晴の天気の中、3時間20分・10周回・35キロを気持ち良~く走りました。4時時間走は、あっと言う間にゴールする感じで気が楽でいいかも(笑)。
早朝の公園内は、まだ人手は少なくガランとした状態。吹く風は少し冷たいけど、快晴で走るには絶好のコンディション。
12時間走の部に参戦のpayutaさん。深夜から早朝にかけてはかなり冷え込んだらしいけど、元気に周回してましたね。
チーム銀座女子部エースのトモちゃん。12時間走に参加の男子エースのニチャ夫君は、早朝にいったん帰宅したとのこと。
年々参加者が多くなってきたような気がする。スタート前に、ホライゾンのメンバーさんや地元江戸川区の走友などと話しながらスタートの準備。
12時間走の部に参戦の代々木RCのパンケーキさん。もぅ8時間以上も周回しているけど、元気だった。
同じく代々木RCの小虫さん。今年のGW開催の萩往還140キロの部に初参加するので、夜間走鍛練。こちらも疲れを見せずに周回。
4時間走の参加者がかなり多いので、周回コースは一気に賑やかになったのでは。深夜から早朝にかけては寂しいからねぇ。
目に鮮やかな新緑とピンクのサクラのコントラストはとってもキレイ。
午後近くなると、葛西臨海公園のサクラ並木通りは、満開のサクラ目当のお花見客で喧騒の最中。
行列の出来るラーメン店12店が出展しているラーメンフェア。
埼玉の采岩軍団の焦がし醤油ラーメンを走後に食しましたよ。
スープもチャーシューもこれでもか!とバーナーで炙りまくりで、大丈夫かな?と思ったけど、なかなか香ばしい醤油のスープはうまかった。
ステージではどこぞのアイドルのコンサート。
ちょうど10周とキリがいいので終了!12時間走だと睡魔が襲ってきてヘロヘロ状態だけど、3時間ちょいしか走ってないので、走後の懇親会へ向けて余力十分。ただし、好天のレースだったので、顔がヒリヒリ。。。
チー銀の面々。
スパルタへ参戦するホライゾンのメンバーさん。
参加賞はフランスパンでした。さて、来週は「かすみがうらマラソン」、再来週は「チャレンジ富士五胡100km」に参加してきます。5月のUTMFへ向けて今月はレースで走り込み。
| 固定リンク
「ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 第3回小江戸大江戸200kフットレース(2013.03.05)
- 第9回葛西臨海公園7時間走(2012.07.10)
- 第6回エコ・ジャーニー12時間走チャレンジ100km&4時間走(2012.04.08)
- 「第6回神宮外苑24時間チャレンジ」の応援(2011.10.15)
- 神宮外苑24時間チャレンジの応援(2010.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでした。お天気最高でしたね。
颯爽と抜いてゆくヒロさんが、いつもの×割増しで爽やかでした。
投稿: pancake | 2012.04.09 19:38
>pancakeさん
グルグルお疲れさま~。
12時間走の辛さを十分知っているので、元気な4時間走の僕は、徹夜ランナーさんに周回毎に声かけて励ますだけでしたよ。
投稿: ヒロ児玉 | 2012.04.09 22:45
お天気良くて花見もできて。最高のお天気でしたね♪
7月は もうちょっと疲れますが…毎年夏の恒例行事。
ヨロシクお願いします(*^_^*)
投稿: トモ | 2012.04.10 07:20
>トモさん
周回中は同じペースだったみたいで、一回も遭遇しなかったよね。年々参加者が増えるので、懇親会の美味しい料理もあっという間になくなるのには困ったもの。
投稿: ヒロ児玉 | 2012.04.10 21:06