« 2012前半戦のレース予定 | トップページ | 2012帝釈天初詣ラン »

2011.12.18

忘年走会2011

036

2011年も残すところ2週間を切り、連日忘年会や挨拶回りなどでバタバタと慌しい師走を迎えていますが、肌にあたる風がひんやりと冷たいけど、雲ひとつない冬晴れの土曜日は、毎年恒例の代々木ランニングクラブの「忘年走会」に参加。

今年の忘走の部は、今旬の司馬遼太郎原作「坂の上の雲」ゆかりの地を訪ねながら、明治維新を成し遂げ、近代国家の仲間入りを果たした日本の礎を築いた志士達に想いを馳せながらのユルユルランコース。東京体育館⇒明治神宮⇒代々木公園⇒原宿⇒東郷神社⇒表参道⇒青山墓地⇒旧乃木邸⇒東宮御所⇒神宮外苑⇒東京体育館へ戻る約14キロ。

走後は、「鶴の湯」で汗を流してサッパリし、忘年の部は代々木RC御用達のお馴染み「ガッツソウル」で焼肉食べ放題、飲み放題の1次会。その後、2次会はカラオケ店、3次会は居酒屋と大いにメンバーさんと盛り上がって終電ギリギリでの帰宅でした。

004

今年も、SF会場は東京体育館サブアリーナ。メイン体育館では、天皇杯皇后杯全日本バレーボール選手会大会が開催。メンバーさん10名が集まり、午後1時30分に忘走の部がスタート。

007

初詣で例年日本一の参拝者数を集め、明治天皇と昭憲皇太后を祀る明治神宮へ。境内は、走ると警備の方に注意されるということなのでおとなしくウォーキング。来年は、明治天皇が崩御されて百年になるとのこと。

014

国歌によまれているさざれ石を見学。

015

代々木ランニングクラブの聖地である、代々木公園内を気持ち良~くジョグ。

016

師走の喧騒の巷である原宿。

024

日露戦争の日本海海戦で、当時世界最強のロシア帝国バルチック艦隊を破った連合艦隊司令長官、東郷平八郎を祭神とする東郷神社。

023

境内に置いてあるこの砲弾は、バルチック艦隊を打ち破った当時のものかどうか?分かりませんが、「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」と東郷さんの旗艦三笠からの電文や、「トウゴウ・ターン」と呼ばれる丁字戦法が頭を過ぎる。明治の日本は欧州列強と比べ国力は劣り、財政面で戦費もままならない状況でも 、下瀬火薬や伊集院信管など兵器のイノベーションで辛うじて対抗。東郷神社には、スポーツ・勉強・病気・恋愛など、ありとあらゆる事から勝利を手に入れる、勝利の神様東郷元帥にあやかって「勝守」「勝札」がありましたよ。

025_2

ちょっと通行人の目を気にしながら表参道の雑踏を掻き分けながら進みます。

027

「坂の上の雲」の登場人物の何人かが眠る青山墓地横を冷たい風に負けずに走り過ぎる。

033

難攻不落の旅順大要塞攻囲戦の第三軍司令官、旧乃木希典邸。

038

東宮御所脇の長い上り坂はハムにいい刺激。迎賓館から神宮外苑を過ぎて東京体育館へゴール。

042

近くの鶴の湯でさっぱり。たぬぼうさんの会社の米国人のポールは、日本の銭湯初体験でした。ちょっと湯船のお湯が熱すぎたかな。

047

忘年会から参加のメンバーさんとも合流してガッツソウルで2時間焼肉食べ放題、飲み放題2,600円の1次会のスタート。

045

毎度、後半の失速も顧ずにスタートから足を使い過ぎ状態のハイペースで肉と格闘。

049

1次会がお開きになり、毎度恒例のお店の前での記念撮影。

051

2次会はカラオケ館でひさびさにトシちゃんなんぞを熱唱。。。来週の年の瀬マラソンでの仮装チームのパフォーマンスもあり、楽しい酒宴でした。来年は、ホノルルマラソン40回記念大会で盛り上がりたいですね。

|

« 2012前半戦のレース予定 | トップページ | 2012帝釈天初詣ラン »

イベント&試走会」カテゴリの記事

コメント

おお、ヒロさん、おつかれさまでした。今回のハイライトは東郷神社の白無垢、でしょうか。あしもとを確かめる新郎新婦はややうつむきかげん、うしろから見守るのは仲人夫妻でしょうか、ああ、こうして人生の墓場へまた一組(爆)

投稿: shobun | 2011.12.19 11:50

お疲れさまでした。
今年は紅葉がずいぶん残っていましたね。
それにしても1年が早いですねえ。
来年はホノルル帰りのお土産いっぱい忘年走会になることでありましょう。

投稿: マハロ菊池 | 2011.12.19 21:56

>shobunさん
この時はちょうど落ち葉が花吹雪のように舞っていて、二人の門出を祝ってましたよ。墓場か楽園かは今度の努力しだいということで。

>マハロさん
坂の上の雲シリーズなかなか面白かったですよ。来年のホノマラは、また代々木で大挙して参加できたら楽しいでしょうねぇ。


投稿: ヒロ児玉 | 2011.12.19 23:30

ヒロさん、詳細レポありがとうございます。なんだかすっかり参加した気分になって読ませていただきました。これがなきゃ1年は終わらないっすよね~。
まささんは今年は従順にカラオケ参加でしたか。

投稿: トボサカ | 2011.12.20 17:12

>トボサカさん
去年から、マハロ会長がいろいろ企画してくれるので、今回は、明治の男達のロマンを感じながら走れましたねぇ。まさ選手はカラオケ渋々参加したけど、もちろん歌わなかった(笑)。

投稿: ヒロ児玉 | 2011.12.20 22:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘年走会2011:

« 2012前半戦のレース予定 | トップページ | 2012帝釈天初詣ラン »