第15回奥武蔵ウルトラマラソン
今年も連日厳しい暑さが続く8月10日の日曜日に、盛夏の季節恒例となる暑さとハードなアップダウンの闘いである奥武蔵を走ってきました。今年の大会は、8月第2日曜日の開催となり(例年第1日曜日)、スタート時間が午前7時半と遅くなり、コースも2キロ延びて77キロとなりました。ゼッケンが事前に案内と一緒に郵送されてきたのは嬉しいサービスでしたね。
今年で4年連続4回目になるけど、今回は予想外に涼しい奥武蔵でした。でも、いつものように、丸山AS(46.4km)の折り返しまでは上りにヘロヘロ状態。7月の試走会では、上りを歩くことなく走りで攻めて行けたのに、鎌北湖過ぎ(約20キロ)からのキツイ上りコースで早くも脚が止まって歩き走りという情けないレース展開に。折り返し地点のエイドでカキ氷を2杯食べて後半戦へ臨むと突然と復活して、その後は下り基調ということもあり快調に走れなんとか8時間54分でのゴールでした。毎回、このコースはすんなりと楽には走らしてもらえませんよ。
スタート時間が1時間半遅くなったとはいえ、当日自宅からではとても電車では間に合わないので、今年は会場近くの「ゆうパークおごぜ」という健康ランドに仲間と前泊。いろいろなお風呂でゆったりでき、大会参加者用に大部屋での宿泊でした。当日の朝食付きで会場までバスでの送迎もありなかなかいい施設でした。
前夜には、来月に迫ったスパルタスロンへ向けてアルコールもほどほどに真剣に作戦会議。ウェアーや装備は何がいいか?何キロ毎のエイドに何を置くとか、ペース配分は・・・などなど細かく意見交換できて有意義な勉強会でしたね。
チームのTシャツも出来上がってチャレンジャー8名+サポート1名で来月末にギリシャへ乗り込むのが楽しみになってきましたよ。
当日の朝はいつもの奥武蔵と違いかなり涼しい気温。スタート前にウルトラつながりの仲間やチームのメンバーと記念撮影。
お気楽な雰囲気でスタート。
序盤戦はちょいハイペースで走っていると、今年の1月の宮古遠足で途中一緒に迷走した関西から9回目のオクム参戦になるトライアスリートのJさんが見つけてくれて声かけてくれましたよ。ただ走っていればいいウルトラランナーと比べて、トライアスロンの選手は限られた時間で、3つの種目をこなさなければならないのでほんと大変。真っ黒に日焼けしてかなり絞れて精悍な表情でした。今後は、佐渡ヶ島のトライアスロンに参戦するので頑張ってもらいたいですね。
距離延長の前半のコースはエーデルワイスGC前を往復になります。
鎌北湖過ぎて最初の急勾配の上りへ。涼しい気温にもかかわらず、この辺りからなんだか異常に喉が渇き頭がぼ~っとしてきて少々脱水気味?給水ボトルに氷を入れて頭や首にかけながら進みます。
復路はここが一番の難所になるユガテASまでの長い下り。
顔振峠を過ぎたところで、この前の江戸川花火大会で知り合った「江戸一ランナーズクラブ」の私設エイドがあり、冷たい水を頂きました。
折返地点の丸山AS(46.4キロ)に5時間30分でやっと到着。
氷いちご2杯頂いてしばし休憩。
今年の名物エイドのコンセプトは美女と野獣(笑)?しっかりと水をかけてもらいました。
前半戦はいまいち調子が出なかったけど、折り返し後はすれ違うランナーに元気もらい見違えるように脚が動いて復活!楽しみにしていた復路55キロの飯盛ASで去年同様にsatsukiさんにスペシャルドリンクを頂いてその後はガンガン峠を攻めていけました。
復路58キロの高山ASでは、去年もここのエイドのお手伝いしていた可愛い姉妹の成長にびっくり。なんかいやいやな表情のピースサインに苦笑。
復路60キロの見晴台ASにはビールのお供が置いてありましたね。こんなエイドがあるウルマラの大会はあまりないですよね。
残り約7キロの最後の難所であるユガテAS過ぎてからの上りを克服して、後は全て下りをすっ飛ばしていたら、payutaさんが応援ランに来てくれてその後は並走しながらゴールまで一緒に走りました。
清流AS(72キロ)で初めて食べた冷たいお汁粉はなかなか美味でしたよ。
なんとかサブ9でのゴ~ル!前半バテバテでどうなるかと思ったけど、後半しっかり走れていい鍛錬になった真夏の祭典でありました。明日から夏季休業の6連休。先月は両膝の状態がいまいち思わしくなく200キロ強と自粛したけど、もうすっかり回復したので休み中はスパルタへ向けて最後のあがきで頑張るつもりです。
| 固定リンク
「■奥武蔵ウルトラマラソン」カテゴリの記事
- 第18回奥武蔵ウルトラマラソン(2011.08.08)
- 第17回奥武蔵ウルトラマラソン(2010.08.03)
- 第15回奥武蔵ウルトラマラソン(2008.08.11)
- 第14回奥武蔵ウルトラマラソン 参加レポ(2007.08.07)
- 日曜日は真夏の祭典へ(2007.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした!!
往路は慎重に!
復路は果敢に!!
復活には甘いものがいいようです。
投稿: aloha!moana | 2008.08.12 05:27
お疲れ様でした......う~......出たい\(^o^)/
投稿: 「た」 | 2008.08.12 09:11
今年は涼しかったね~。
チームTシャツ、カッコ良かったよん。
お疲れ~!!!!
投稿: 女将 | 2008.08.12 14:28
おつかれさまでした〜
来年は出てみようかな〜
投稿: ホッシー | 2008.08.12 16:23
>アロハさん
前日のスパルタ勉強会では詳細資料を作成してもらい
とても参考になりました。スパルタエイドにぜひカキ氷を実現(笑)。
>「た」さん
夏のこのレースはお祭りみたいなもんなので、今年も
各地のウルトラランナーと交流もできて楽しめましたよ。
>女将さん
なんだか涼しいオクムに拍子抜けでしたね。
女将仮装は目立つからすぐ分かったよ。せっかくのTシャツ
が、安全ピンが錆びてシミだらけになってしまい洗っても
落ちない。。。(泣)
>ホッシーさん
このレースは山系ランナーも多数参加するし、楽しい
お祭りなんでぜひ来年は参加してみて。
投稿: ヒロ児玉 | 2008.08.12 20:37
お疲れ様でした。スペシャルドリンクが今年はいろんなところに置いてありましたね。欲しかったけどさすがに控えました。
あのTシャツいいですね。ってあれのベースになったCW-Xは、先日バーゲンで買ったので今回のレースで着ようかなと思ってました。
投稿: kurisuke | 2008.08.13 12:30
>kurisukeさん
2キロ距離延長&開始時間が遅れた奥武蔵でしたが、
それほど暑さも気にならず走れましたね。CW-XのTシャツはUVカット素材で汗かいてもベトつかずいいですよ。
投稿: ヒロ児玉 | 2008.08.13 22:29
ヒロさん、こんにちは。
いつもながら、本当にすばらしい記事!
大会の様子がよくわかります。
冷たいお汁粉もあったんですね。私は全く余裕がなく、気がつきませんでした。
チームのお仲間にもお会いでき、うれしかったです。
スパルタスロンに向けて、ご体調を整えて(まだドッカン!鍛錬があるんでしたね~)頑張ってください!!!
投稿: J | 2008.08.14 10:34
>Jさん
奥武蔵お疲れさまでした。
この時期、日中の暑い時間帯に無理して走っていると、疲れが蓄積してくるので、朝夕の比較的涼しい時に鍛錬して
スパルタへ向けて今月は距離を踏みたいですよ。
投稿: ヒロ児玉 | 2008.08.14 23:18
お疲れさまでした。スパルタももうあと1カ月なんですね。外反母趾や臀部の肉離れに注意してがんばってくださーい。
投稿: マハロ菊池 | 2008.08.20 08:59
>マハロさん
本番まで1ヶ月強、連日北京五輪をだらだら観ている場合じゃないんですけどね。まっ、焦ってもしょうがないので、故障には気をつけて臨みます。
投稿: ヒロ児玉 | 2008.08.20 23:03